コミュニティケアをはぐくむ「希望の会」
第8回研修会のお知らせ
がん医療における心の問題と
その対応法について
講師:大西秀樹教授
埼玉医科大学国際医療センター精神腫瘍科教授
●講師プロフィール
横浜市立大学精神科講師、
神奈川県立がんセンター精神科部長等を経て
2006年4月埼玉医科大学精神腫瘍科教授。
2007年4月から現職。
専門領域は、精神腫瘍学、死生学。
患者遺族の心のケアを行う「遺族外来」を開設している。
日本サイコオンコロジー学会理事長
第16回日本臨床死生学会大会大会長
著書
・がん患者の心を救う‐精神腫瘍医の現場から
(河出書房新社)
・女性のがん 心のケア
(土屋書店)
日時:2011年1月29日(土)午後2時〜午後4時(午後1時30分から受付開始)
場所:武蔵野公会堂・第1第2合同会議室
武蔵野市吉祥寺南町1-6-22(JR中央線吉祥寺駅南口徒歩2分)
定員:90名(先着順・事前申込不要)
会費:300円(資料代)
武蔵野公会堂の地図はここをクリックしてください
■ 主催:コミュニティケアをはぐくむ「希望の会」
構成団体
NPO法人緩和ケアサポートグループ
NPO法人スピリチュアルケア東京
武蔵野ホームケアクリニック
ルンルンファーマシー
社会福祉法人東京老人ホーム
■ お問い合わせはこちらまで
コミュニティケアをはぐくむ「希望の会」事務局
社会福祉法人東京老人ホーム
〒202-0022東京都西東京市柳沢4丁目1番3号
電話:042-461-2230(担当:草野)
社会福祉法人東京老人ホーム ホームページ
メールでのお問い合わせはこちらをクリックしてください。
コミュニティケアをはぐくむ「希望の会」について
■ 活動目的
地域で生きる人々のつながりが希薄になってきたといわれる現在、
私たちはどこに希望を見出していけるでしょうか。
その手がかりは地域の人々が
病者、障がい者、高齢者を支える働きかけ、「ケア」に見出されます。
そこで、ケアとは何か、「人と人とをつなげる大切なもの」は何かを、
みなさまとともに考えていきたいと思います。