1月29日(土曜日)
コミュニティケアをはぐくむ「希望の会」第8回研修会は無事に開催されました。
寒さのなか、80名くらいのご参加があり、
大西秀樹先生の誠実で温かい医師のまなざしケアの心から学ばせて頂きました。
質疑応答も内容豊かでした。
後日、概要を報告させていただきます。

次は私たちのNPOの学習会です。
少し暖かくなっているとよいのですが…
奮ってご参加ください。
NPO法人 緩和ケアサポートグループ
2010年度 第2回 緩和ケア・高齢者ケア学習会
病む人をささえる方のために
日 時:2011年2月19日(土)14時~16時
場 所:西東京市民会館 4階 多目的室 (竹)
東京都西東京市田無町四丁目15-11
西武新宿線 田無駅より徒歩10分
定 員:54名(先着順)
対 象:一般市民 及び 医療福祉従事者
参加費:無料
講 師:広瀬寛子さん
戸田中央総合病院 看護カウンセリング室 室長
講師プロフィール
千葉大学卒業後、石川県立中央病院で看護師として勤務。
その後、大学院で学んだ後、東京大学医学部健康科学・看護学科で助手を務める。
東京都精神医学総合研究所の主任研究員として、
がん患者のための看護カウンセリングやサポートグループ研究に従事。
現在、戸田中央総合病院看護カウンセリング室室長として、
患者、家族、遺族、職員の心のケアに携わっている。
とくに、終末期の患者・家族の看護カウンセリングと
遺族のサポートグループに力を注いでいる。
著書に、『看護カウンセリング』(第2版、医学書院、2003)などがある。
問い合わせ
NPO法人緩和ケアサポートグループ
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田3-12-2 伊沢ビル4-D
TEL & FAX 03-6318-5184
HP:http://www.kanwacare.com/
※本学習会は、公益信託 オラクル有志の会ボランティア基金、公益財団法人 三菱財団の助成を受けています。