NPO法人緩和ケアサポートグループ
東久留米白十字訪問看護ステーション協働開催
認知症ケアのポイント:家族介護の現場から
認知症ケアは家族だからこそ難しい面があります。
事例をもとに、家族とケアスタッフの支え合いを探ります。
日時:2014年9月6日(土) 午後2時~4時
場所:成美教育文化会館 大研修室
東京都東久留米市本町 8-14
西武池袋線「東久留米」駅 (北口徒歩5分)
駅改札を出て左へ。
一階で降りずに左手の駅ビルの通路を進み
エスカレーターを降りると北口です。
定員:70名(FAX申し込みによる先着順)
下にある参加申込FAX用紙をご利用ください。
資料準備のため8月25日(月)までにお申込ください。
定員を超えた場合はお断りさせて頂きます。
何卒、ご了承くださいませ。
参加ご希望の方は
参加ご希望の方は下記
NPO法人緩和ケアサポートグループ
FAX:042-420-4008にお申込ください
対象:医療福祉関係者(一般市民のご参加可)
参加費:無料
-----------------------------------------------------------
講師:小川陽子(ドキュメンタリー作家)
日本大学芸術学部映画科卒。 10年間の父介護の経験から
2008年『親の認知症が気になったら読む本』
(監修/市来嵜潔、実務教育出版) を上梓。
2013年に新訂版を出版。
2011年より『高齢者住宅新聞』にコラム『介護の現場から』を
2014年から『エルダリープレス_シニアラ イフ版』
に『ひとは誰でもドラマティッ ク』を連載中。
-------------------------------------------------------------------------
※この会は、公益信託オラクル有志の会ボランティア基金の助成を受けています。
-------------------------------------------------------------------------